この度、室蘭市就労準備支援事業として平成30年1月31日に『ツボとひめトレで体イキイキ講座』を開催しましたのでご報告です
集まっていただいたのは、7人と室蘭市保険福祉部生活支援課の担当者2人。
会場の当院の待合室は満席です
限られた時間(1時間)で対象者にエネルギーをチャージするこれをテーマに1か月前から担当者と打ち合わせを重ね、形にしました。
ちょっと盛り過ぎた感も否めませんが、この講座をきっかけに健康への視点を持ってもらえれば専門家として嬉しいわけです!だから、当日は張り切って進行できたのです!
ダイエットの先生が明らかに太っていて“あなたが私より先じゃない!”って思われたら、その時間がどんなに凄くても台無しになります。
なので、まずは自分(先生)が元気でいないと
と言う事で、内容とその狙いについて簡単に書きました☆
まずは『ひめトレ』から♪♪
紹介記事①
紹介記事②
紹介記事③
ひめトレは何回かこちらのブログでも紹介されていますが骨盤底にある骨盤底筋を鍛える&整えることができる運動道具であります。ひめトレの上に座ると左右の座骨に均一に体重が分散され、体の土台部分である骨盤が整います。
パッケージも可愛らしいデザインであります。
(現在、教室用20本程度しかありませんが個別に欲しいと言うニーズが数件あれば発注かけて購入することも可能です。セルフケア道具としてもいいと思います!)
ひめとは女性のことです!トレとはトレーニングの略語であります。
一般的に筋力が男性よりも弱い女性でもできる運動となっています。
トレーニングと聞くとたくさんの汗かいて、ムキムキの筋肉をつけて…と“キツイ”印象が頭にうかぶかもしれません。
しかし、女性目線で作られた経緯がありそのようなことはありません。
特徴としては…
座ったまま運動ができる!
効果が実感しやすい!
手軽である!
これらの特徴があるからこそ、導入しやすいと言う経緯があります。
数あるひめトレエクササイズの中でも座ったままできる運動、すなわち上半身にフォーカスして進めていきます
骨盤底筋の上にある筋肉は、横隔膜と言う筋肉です。横隔膜は呼吸時に働く筋肉ですので、ひめトレ上に座って、いつも以上に大きく呼気をすることで大きく吸うことができます。
すると胸郭も広がり、リラックス効果も高まります!酸素をいっぱい吸うことで元気を注入です☆
また、意識的に肩甲骨を動かすことも必要であります。
羽のような形の肩甲骨ですが筋肉に支えられ、その位置を保っています。
ですので、肩の違和感(肩こり)・目の疲れ・腕の重だるさなど…
上半身の主症状を診るうえで大切なポイントとなります。
運動を教えるのはインストラクターでありますが自分の業は治療家あってのひめトレインストラクターであります。上記のような臨床の話も交えて、エクササイズできるのは自分の強みと思っています。
肩甲骨はその人の心を映し出すと言ってもいいでしょ!とあるセミナーの先生が言っていました。日本には、なで肩・怒り肩と言う言葉があります。
背中特に肩甲骨を見て、ダラーとして元気がなさそうだったら何か元気がないんだなぁ。
上方へ尖っているように見えたら、カッカッしてストレス抱えているのかなと言うのはある程度予想がつきます。
“心情×肩”が表す裏には、肩甲骨が連動していることをお伝えしました。
肩甲骨を動かしていると、皆さんの表情も柔らかくなり段々とあたたかな空気に包まれていきます。途中、室内のストーブを消したくらいでした
参加者の前で教えていた自分。
これくらいになると肩の荷も降ります。
なぜなら、最初に参加者の合わなかった目線が合うようになり、発言が増えたり、すすんで講座に参加してしている姿を見て安心したからです。
姿勢も正しい方向へなっていくと、視線も上がり背すじが伸びているように感じます
この姿勢を維持して、後半は、ツボ講座と実演であります。
このツボ講座まで『元気になるツボはあるのか?』と言うのがちょっとしたテーマでした。
なぜなら、あるようでないからです。
対象者が…
胃腸が弱く元気がないかもしれない。
家事に追われ元気が出てこない。
持病があり元気が出ない。
肩や腰などが痛くて元気が出ない。
朝ご飯を食べるのを忘れてただ元気が出ていない。
ここまで来るのが遠くて疲れて元気が出ない。
…
と教室は個別対応ではなく、1対対象者(7人)であることからすべての人に共通するような項目にスポットを当てなくてはなりません!
何がいいかと考えているときに思い浮かんだのが『目の疲れ』でした。
これは、当院のお悩み疾患ランキングよりヒントを得ました。
日本人の3大国民病は、肩腰膝痛でありますが近年多いのが目の疲れであります。
スマホやパソコンなど、電子機器の発達により目の疲れでお悩みの方は多いです。
この悩みを少しでも解消できれば、元気も湧き出ると言う想いでここに焦点を定めます。
目の疲れに効くツボをツボを一押し!
こちらは、『睛明』と言うツボであります。睛とは、目の事。字の如く、視界が明るくなり目の疲れに効くツボとして有名であります。目頭の近くにあるので無意識に押したことのある人がいると思います。窪みの奥に押し込むようにして押すと効果は倍増します。
このツボも押すと視界も明るくなり、体から元気が沸きます!
次に紹介したのは『太陽』と言うツボであります。こちらも字の如く、視界が明るくなり目の疲れに効くツボとして有名であります。
この2つのツボを押した後は、曇り空から出てきた晴れた太陽のようにすっきり晴れやかな気分であります
最後には、お灸体験をしてもらいました。
する前と後を比べると…
肩が軽くなりましたね!
押して痛かった箇所が痛くなくなった!
と言う声をいただき、ツボやお灸効果を実感していただきました☆
※ツボの場所ややり方は是非、生で体験してください
最後に猫背体操の指導です。
ひめトレやお灸は道具がないと出来ないので参加者へのお土産のようなものです。
キャットレッチと言って猫が伸びている様子からその名が付きました。
この指導は姿勢指導士の資格が大いに役に立ちました☆
姿勢指導士についてはこちらをご覧ください
≪姿勢指導士に認定されました!①≫
≪姿勢指導士に認定されました!②≫
【まとめ】
ここでしか出来ない体験を通して、自己の体を見つめ直す良い機会になったと言う嬉しい声をいただきました。
体に不調があるときは、どこかに負担がかかり歪みを生じます。
普段の状態で椅子に座ったとき、ひめトレ&お灸後に座ったときでは“違いや変化”を感じます。
『骨盤が立っている!』そう感じた方も多いようでした。
骨盤を立たせているわけではなく、無理なく座ることが出来る⇔どこにも負担がかかっていない状態であります。
どんな時でも、筋肉を使っていると痛くなったり重くなったりします。筋肉よりも骨で立ち、支えるイメージが出来たときどこにも負担がない、本来の姿が現れます。
それを客観視すると、歪みのない姿勢でありどんなことにも対応できる体であります。
自分の資格を活かしたいときは、ひめトレ(ひめトレインストラクター)&お灸(鍼灸師)と言う道具が必要になってきます。だから、その場では良くて家へ帰ったら…と思われた方も中にはいると思います。
道具はあくまで手助けをしてくれるのもであり使い方を間違っては誤った方向へいってしまいます。あくまで、アシスタントであります。
不調からゼロ(ニュートラル)へ近づいた参加者の帰りの溢れる笑顔にこちらも元気をもらった時間でした。
【お知らせ】
今年の6月頃に講演活動(予定)があります。
それ以外は入っていません。
何かお役に立てることがありましたら、ご連絡ください!
※
すのさき鍼灸整骨院
室蘭市東町4-1-13
~開業して36年~
これまで培った経験を生まれ育ったココ室蘭に還元して地域の方、来てくれた方のライフパートナーとして歩んでいきたいと思っています。あなたの〇〇したいという思い、是非お手伝いさせてください!!
ご予約・お問い合わせ⇒0143-43-5635
※“ブログ見ました!”と一言言ってもらえると嬉しいです。
保有資格としては、鍼灸師・柔道整復師・姿勢指導士・ケアマネージャー・福祉住環境コーディネーター
講演活動等の講師依頼も頂いております。
保健衛生講座、お灸教室など地域の方のために全力で対応しますよ(#^^#)
すのさき鍼灸整骨院→ホームページ
口コミサイト→エキテン
集まっていただいたのは、7人と室蘭市保険福祉部生活支援課の担当者2人。
会場の当院の待合室は満席です
限られた時間(1時間)で対象者にエネルギーをチャージするこれをテーマに1か月前から担当者と打ち合わせを重ね、形にしました。
ちょっと盛り過ぎた感も否めませんが、この講座をきっかけに健康への視点を持ってもらえれば専門家として嬉しいわけです!だから、当日は張り切って進行できたのです!
ダイエットの先生が明らかに太っていて“あなたが私より先じゃない!”って思われたら、その時間がどんなに凄くても台無しになります。
なので、まずは自分(先生)が元気でいないと
と言う事で、内容とその狙いについて簡単に書きました☆
まずは『ひめトレ』から♪♪
紹介記事①
紹介記事②
紹介記事③
ひめトレは何回かこちらのブログでも紹介されていますが骨盤底にある骨盤底筋を鍛える&整えることができる運動道具であります。ひめトレの上に座ると左右の座骨に均一に体重が分散され、体の土台部分である骨盤が整います。
パッケージも可愛らしいデザインであります。
(現在、教室用20本程度しかありませんが個別に欲しいと言うニーズが数件あれば発注かけて購入することも可能です。セルフケア道具としてもいいと思います!)
ひめとは女性のことです!トレとはトレーニングの略語であります。
一般的に筋力が男性よりも弱い女性でもできる運動となっています。
トレーニングと聞くとたくさんの汗かいて、ムキムキの筋肉をつけて…と“キツイ”印象が頭にうかぶかもしれません。
しかし、女性目線で作られた経緯がありそのようなことはありません。
特徴としては…
座ったまま運動ができる!
効果が実感しやすい!
手軽である!
これらの特徴があるからこそ、導入しやすいと言う経緯があります。
数あるひめトレエクササイズの中でも座ったままできる運動、すなわち上半身にフォーカスして進めていきます
骨盤底筋の上にある筋肉は、横隔膜と言う筋肉です。横隔膜は呼吸時に働く筋肉ですので、ひめトレ上に座って、いつも以上に大きく呼気をすることで大きく吸うことができます。
すると胸郭も広がり、リラックス効果も高まります!酸素をいっぱい吸うことで元気を注入です☆
また、意識的に肩甲骨を動かすことも必要であります。
羽のような形の肩甲骨ですが筋肉に支えられ、その位置を保っています。
ですので、肩の違和感(肩こり)・目の疲れ・腕の重だるさなど…
上半身の主症状を診るうえで大切なポイントとなります。
運動を教えるのはインストラクターでありますが自分の業は治療家あってのひめトレインストラクターであります。上記のような臨床の話も交えて、エクササイズできるのは自分の強みと思っています。
肩甲骨はその人の心を映し出すと言ってもいいでしょ!とあるセミナーの先生が言っていました。日本には、なで肩・怒り肩と言う言葉があります。
背中特に肩甲骨を見て、ダラーとして元気がなさそうだったら何か元気がないんだなぁ。
上方へ尖っているように見えたら、カッカッしてストレス抱えているのかなと言うのはある程度予想がつきます。
“心情×肩”が表す裏には、肩甲骨が連動していることをお伝えしました。
肩甲骨を動かしていると、皆さんの表情も柔らかくなり段々とあたたかな空気に包まれていきます。途中、室内のストーブを消したくらいでした
参加者の前で教えていた自分。
これくらいになると肩の荷も降ります。
なぜなら、最初に参加者の合わなかった目線が合うようになり、発言が増えたり、すすんで講座に参加してしている姿を見て安心したからです。
姿勢も正しい方向へなっていくと、視線も上がり背すじが伸びているように感じます
この姿勢を維持して、後半は、ツボ講座と実演であります。
このツボ講座まで『元気になるツボはあるのか?』と言うのがちょっとしたテーマでした。
なぜなら、あるようでないからです。
対象者が…
胃腸が弱く元気がないかもしれない。
家事に追われ元気が出てこない。
持病があり元気が出ない。
肩や腰などが痛くて元気が出ない。
朝ご飯を食べるのを忘れてただ元気が出ていない。
ここまで来るのが遠くて疲れて元気が出ない。
…
と教室は個別対応ではなく、1対対象者(7人)であることからすべての人に共通するような項目にスポットを当てなくてはなりません!
何がいいかと考えているときに思い浮かんだのが『目の疲れ』でした。
これは、当院のお悩み疾患ランキングよりヒントを得ました。
日本人の3大国民病は、肩腰膝痛でありますが近年多いのが目の疲れであります。
スマホやパソコンなど、電子機器の発達により目の疲れでお悩みの方は多いです。
この悩みを少しでも解消できれば、元気も湧き出ると言う想いでここに焦点を定めます。
目の疲れに効くツボをツボを一押し!
こちらは、『睛明』と言うツボであります。睛とは、目の事。字の如く、視界が明るくなり目の疲れに効くツボとして有名であります。目頭の近くにあるので無意識に押したことのある人がいると思います。窪みの奥に押し込むようにして押すと効果は倍増します。
このツボも押すと視界も明るくなり、体から元気が沸きます!
次に紹介したのは『太陽』と言うツボであります。こちらも字の如く、視界が明るくなり目の疲れに効くツボとして有名であります。
この2つのツボを押した後は、曇り空から出てきた晴れた太陽のようにすっきり晴れやかな気分であります
最後には、お灸体験をしてもらいました。
する前と後を比べると…
肩が軽くなりましたね!
押して痛かった箇所が痛くなくなった!
と言う声をいただき、ツボやお灸効果を実感していただきました☆
※ツボの場所ややり方は是非、生で体験してください
最後に猫背体操の指導です。
ひめトレやお灸は道具がないと出来ないので参加者へのお土産のようなものです。
キャットレッチと言って猫が伸びている様子からその名が付きました。
この指導は姿勢指導士の資格が大いに役に立ちました☆
姿勢指導士についてはこちらをご覧ください
≪姿勢指導士に認定されました!①≫
≪姿勢指導士に認定されました!②≫
【まとめ】
ここでしか出来ない体験を通して、自己の体を見つめ直す良い機会になったと言う嬉しい声をいただきました。
体に不調があるときは、どこかに負担がかかり歪みを生じます。
普段の状態で椅子に座ったとき、ひめトレ&お灸後に座ったときでは“違いや変化”を感じます。
『骨盤が立っている!』そう感じた方も多いようでした。
骨盤を立たせているわけではなく、無理なく座ることが出来る⇔どこにも負担がかかっていない状態であります。
どんな時でも、筋肉を使っていると痛くなったり重くなったりします。筋肉よりも骨で立ち、支えるイメージが出来たときどこにも負担がない、本来の姿が現れます。
それを客観視すると、歪みのない姿勢でありどんなことにも対応できる体であります。
自分の資格を活かしたいときは、ひめトレ(ひめトレインストラクター)&お灸(鍼灸師)と言う道具が必要になってきます。だから、その場では良くて家へ帰ったら…と思われた方も中にはいると思います。
道具はあくまで手助けをしてくれるのもであり使い方を間違っては誤った方向へいってしまいます。あくまで、アシスタントであります。
不調からゼロ(ニュートラル)へ近づいた参加者の帰りの溢れる笑顔にこちらも元気をもらった時間でした。
【お知らせ】
今年の6月頃に講演活動(予定)があります。
それ以外は入っていません。
何かお役に立てることがありましたら、ご連絡ください!
※
すのさき鍼灸整骨院
室蘭市東町4-1-13
~開業して36年~
これまで培った経験を生まれ育ったココ室蘭に還元して地域の方、来てくれた方のライフパートナーとして歩んでいきたいと思っています。あなたの〇〇したいという思い、是非お手伝いさせてください!!
ご予約・お問い合わせ⇒0143-43-5635
※“ブログ見ました!”と一言言ってもらえると嬉しいです。
保有資格としては、鍼灸師・柔道整復師・姿勢指導士・ケアマネージャー・福祉住環境コーディネーター
講演活動等の講師依頼も頂いております。
保健衛生講座、お灸教室など地域の方のために全力で対応しますよ(#^^#)
すのさき鍼灸整骨院→ホームページ
口コミサイト→エキテン
コメント