すのさき鍼灸整骨院の副院長の洲崎和広です☆
ブログ更新です(#^.^#)

本日のテーマは
『活法&整動鍼 体験会(上半身編 』セミナー報告です。

image

会場近くには、あの成城石井がありました!
ランチにいただいたのはそこで買った“信玄餅 抹茶味”であります。
私、お昼ご飯を滅多に食べないのでアイスで十分であります笑。



11月12日、東京にて行われた『活法&整動鍼 体験会(上半身編)』に参加してきました!私にとって初めて触れる“活法”は、患者との間の取り方や共有空間作りなど対相手を強く意識させてもらえる機会であり、またそのきっかけ・手段だと想いました!

これを機に臨床で経験を積み、この整動鍼の根幹や概念を理解していこうと想います。

この活法がなれば、今の整動鍼がなかったと言う事なのでもっともっと知ることで見えない部分も見えてくるのかなぁ♪なんて想いました!!


以下、教わったテクニック☆

 

・頸の回旋改善テクニック

 

一年前は、首が回しづらい患者がきては『首の可動域がとれないのはそこに炎症があるからですよ。あと、東洋医学的に言えば…○○の流れが悪くて…。』と言ってた自分がいますが今では『首の可動域がとれないのは○○に捻じれがあり、そこが動きを邪魔してしまっています。』となっています。

この理屈や理論が通るような手技でありました。このような所に古武術・活法がいかされていると想います。

頸のヘルニア向けとなっていますがそれまでいかなくても頸や肩の違和感(ツッパリ感・こり)、乗車時の後ろを見れない回旋制限、回旋系スポーツのパフォーマンスアップにも効果的であります!

 

・肘の緊張感を緩和させるテクニック

 

肘には回内・回外の動きがあってちょっと複雑!そう思っている治療家の方も多いはず。。私がそうであるから笑。

けど、この手法を知っていれば今まで苦労していた肘の治療に一手加わり、シンプルに事象を考えることができるはず!!現場で多いのは、テニス肘であります。

『生活で使いますから、肘にはどうしても負担がかかりますよね。』

『少し肘を曲げて生活を変えてみましょうかぁ。』と言っていたちょっと前の自分ですが、肘の過緊張を最低限な緊張感へ導けるのではないかと思います。肘の負担を減らすことで2次的に周辺関節である手関節や肩関節にも良い影響が見られるのではないかと期待しています!

 

・肩甲骨を動かしやすくするテクニック

肩甲骨には『肩甲上腕リズムがあって…』と運動学で習ったものです。この構造学的な法則に担い、セラピストが肩甲骨の動きを活かす手法であります。実際にお土産として持ち帰ったこのテクニックを院長もびっくりしていました笑。
バンザイして左右差あった手が、このテクニックを行うと挙げやすさが左右逆転してしまうほどのものでした。
簡単に見えるけど、やってみると意外に難しいこのテクニック。
院長に練習を重ねたいと思います 笑。

image

活法と整動鍼の体験会という事で、今年から当院で取り入れている整動鍼の体験会もありました。ツボの取り方を中心に2時間くらい行いました。
体験会と言うテーマにある意味、名前負けしている内容でした 笑。

整動鍼の基礎編をコンプリートしましたが、後頸部の細かなコリや緊張感の連動ポイントはまだ出てきていませんでした。


むち打ち後遺症に対する頸部と胸部の連動ポイント(ツボ)

を教えてもらいました。即日、対応できる内容で実際の効果を実感しています!
細かな部分は修正して、精度を高めていきたいと思います♪


今回のように研修会へ参加すると…
研修会で習ったことを使いたくなる患者様が来られる不思議な現象も続いています。
今週月曜日の最初に診た方は、“寝違い”でした。


image

北海道から3名の先生方の参加。いつも勉強会で一緒させていただいている先輩方であります。復習したいとき、ちょっと聞きたいときなど心強いですね(^^)/

上半身編もあれば、下半身編もあります。
また、その時は報告したいと想います☆



すのさき鍼灸整骨院
室蘭市東町4-1-13
~開業して36年~
これまで培った経験を生まれ育ったココ室蘭に還元して地域の方、来てくれた方のライフパートナーとして歩んでいきたいと思っています。あなたの〇〇したいという思い、是非お手伝いさせてください!!

ご予約・お問い合わせ⇒0143-43-5635
※“ブログ見ました!”と一言言ってもらえると嬉しいです。

保有資格としては、鍼灸師・柔道整復師・姿勢指導士・ケアマネージャー・福祉住環境コーディネーター

講演活動等の講師依頼も頂いております。
保健衛生講座、お灸教室など地域の方のために全力で対応しますよ(#^^#)

すのさき鍼灸整骨院→ホームページ
口コミサイト→エキテン